メニュー

白内障

眼の中にはカメラのようにレンズが内蔵されており、医学的には水晶体と呼ばれています。正常な水晶体(レンズ)は透明ですが、様々な原因でレンズが濁ることを白内障と呼んでいます。
症状として、濁りが軽度のうちは無症状ですが、進行すると人によって様々な症状がでてきます。

具体的には下記のようなものが挙げられます。

  • かすみ
  • ぼやけ
  • まぶしい
  • 暗くなると見辛い
  • だぶって見える
  • 膜がかかっている
  • 眼鏡を頻繁に作り変える

原因として、最も多いのは加齢によるもので50-60歳代から徐々に水晶体が濁っていきます。個人差はありますが、70歳代になると濁りがより強くなり見え方に影響することが多くなります。
眼をぶつけたり、薬の副作用、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの全身の病気の影響で年齢に関係なく水晶体が濁り、若いうちに見え方に影響してしまうこともあります。

治療として、無症状で軽度の場合は、白内障の進行を遅らせるために点眼薬を使います。
濁りが進行して症状を感じるようになったら手術が必要になります。白内障は手術以外で治すことができない病気です。
手術の方法としては「超音波乳化吸引術」が世界的に主流です。
濁った水晶体を超音波で粉砕して吸引除去を行い、その代わりに人工水晶体である眼内レンズを挿入します。手術は局所麻酔で行いますので痛みはほとんどありません。

手術は15分以内に終わることが多く、眼やお体への負担は少ないため、日帰りで行うことができます。
術後の見え方は、眼内レンズの度数によって、裸眼でどこにピントが合いやすいかが決まります。手術前に行う眼球の計測結果を参考にしながら患者様とご相談して眼内レンズの度数を決めまています。眼内レンズにピントを調節する機能はないため、術後は眼鏡が必要になることもあります。

当院では患者様お一人お一人に合った白内障手術をご提案しておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME